「人を大切にする会社」って
どんな会社

株式会社アポロガス

株式会社アポロガス
企業情報

・事業内容:グループ子会社を含め、LPガス、灯油、重油、太陽光発電、水素の供給、機器販売事業、通信事業、住宅・給排水設備などの施工事業を行う
・創業:昭和46年(1971年)
・本社所在地: 福島県福島市飯坂町字八景6丁目17番地
・従業員:61名(2018年3月末)
・平均年齢: 41歳(2018年3月末)
・企業ホームページ:http://www.apollogas.co.jp/

企業情報
Point 1
地域インフラの担い手
Point 2
プロジェクトを通じ、挑戦の機会が多数
Point 3
新規事業への積極的な取り組み

まちのガス屋さんとして創業したアポロガス。2011年の東日本大震災を機に、地域の基盤であるエネルギーを支えたいという思いを深め、事業投資を重ねてきました。結果、今ではグループ従業員数60名の規模で9つもの事業を営む、地域の総合インフラ企業へと成長。その事業戦略の核にあった「仕事で人を育てる人材教育」についてお話を伺いました。

社員の声現場社員インタビュー

小野寺 駿介さん
現在3年目。2年目に新会社「ふくしま新電力」の営業担当として抜擢される。福島市出身。仙台の大学に通い、就職活動では仙台・東京の会社を検討するも「地域の役に立ちたい」という思いが勝りアポロガスへ。趣味はゴルフ。

 

アポロガスに入社していかがですか?

1年目はアポロエナジーという事業部で、太陽光発電や関連機器の営業を担当していました。もともと工学部出身で、どちらかと言えばコミュニケーション力が低い方だと思っていたので、営業という配属は驚きでした(笑)。さらに、電気の専門的な知識や、その難しい知識をお客さまに分かりやすく伝えることが求められ、最初は無我夢中でしたね。入社当初はお客さまに「分かりづらいよ」と怒られたこともあります。どうすれば専門用語をかみ砕けるのか、お客さまにうまくお伝えできるのか。図表を変えてみたり、話す順番を変えてみたり試行錯誤を重ねました。顧客の気持ちに寄り添い「うちで契約して下さい」ではなく「よそも検討して、納得して決めて下さい」と言う心遣いもできるようになりました。その結果、お客さまに徐々に認められ、契約を取れるようになった時には嬉しさもひとしおでしたね。

 

2年目からはふくしま新電力という、ガス・電気・通信などを組み合わせた新しいエネルギー供給の総合提案をする子会社に配属になりました。営業メンバー3人中、新人は私ひとりです。自分なんかで大丈夫なのかと最初は思いました。でもせっかく抜擢してくれたからには、期待に応えたい。そんな思いで新しい部門に飛び込みました。太陽光発電の部門と異なり、ガスや通信など押さえるべき知識量も多く毎日学ぶことばかりですが、日々頑張っています。

 

アポロガスは挑戦できる環境だと感じますか?

常に新しい挑戦をしている会社です。そのため、新人でも常に変化や成長が求められる環境だと感じます。ふくしま新電力は、2016年から解禁された電力の小売全面自由化を背景に、新しい電気の選び方を提案している会社です。業界にとってもお客さまにとっても耳新しい話で、その構造や仕組みを説明する資料も、どのように提案すれば納得いただけるかというマニュアルも存在しない中での配属となりました。

 

でも「お客さまがどんな情報をどう知りたいか、自分なりに考えよう」とポジティブに捉えることができました。新人であっても1人のプロとして意見を求め、考えたアイデアに「いいじゃん、やってみなよ!」と背中を押してくれる先輩がたのおかげでもあると思います。自分なりに「電力会社を選べるって、図にするとどういう仕組みなのか」「電力会社を変えると停電が起きるのではといったお客さまの不安をどう解消すべきか」とひとつひとつ考え、提案資料を作りました。細部までこだわりぬいて作った資料は、とても愛おしいですね。このように、新人の意見や行動を皆が応援し、挑戦させてくれる風土だなと感じます。

 

アポロガスは働きやすい職場ですか?

人間関係が良いと思います。新人は言われたことをこなすだけという会社もあると思うのですが、アポロガスは新人の意見や思いを大事にしてくれます。

ただ、同時に責任感も大きいです。3人しかいない営業メンバーの1人が自分だというのはプレッシャーもありますね。以前の太陽光発電と異なり今は法人営業を行うことも多いのですが、医院や小売量販店といった法人顧客は電気使用量が多く、個人ならひと月1~2万円ほどの使用料に対し、法人だとひと月100~1000万円を超す場合もあります。自分がお得意先をひとつ失えば、会社全体の損失も大きなものになってしまう。そんな緊張感は常に持っています

 

また、ふくしま新電力のみならず、アポロガスグループの玄関口であるという責任も強いです。新電力をきっかけに、施設全体のリフォームや通信といった相談をされることも多いのですが、うまく行けば他部門の仕事を広げられる反面、自分が失敗したらグループ全体の損失になってしまいます。皆が連携し、一丸となってお客さまに向き合うという気持ちが大事なのだと思います。

 

幸い、グループ全体でも70名ほどと皆の名前が分かる距離感で、他事業部の方も気安く声をかけてくださる環境です。例えると近所のお兄ちゃんという感じでしょうか(笑)。お互い何でも相談できる関係性であることが、働きやすさの一因となっていると思います。最近では他部門の方から「資料作り、上手なんだってね」とお祭りでのブース展示を任せてもらえたこともありました。グループ内でも存在感を出せるように今後も頑張っていきたいです。

 

畑中 大樹さん
現在3年目。福島市出身。飯坂町をもっと元気にしたいという思いで、アポロガスへ入社する。現在はアポロガスの保安部門で、唯一のガスメーター点検担当。土日は社会人バスケサークルで汗を流している。

アポロガスに入社していかがですか?

もともと、地域を盛り上げている会社というイメージを持っていました。冬は社屋に何万個ものイルミネーションを飾ったり、地域の幼稚園でキャンドル作り教室を開いたり。地域を元気にしている会社だと前から好感を抱いていました

 

入社後も、あったかい会社という印象はそのままです。お客さまからも、おたくの社員はみんないい人ばっかりだね、愛想がいいねと褒められます(笑)。お客さまとの関係性も深く、ガスの点検で伺うと「ちょっとそこの戸を直してもらえる?」「エアコンの効きが悪いんだけどお宅で何とかなる?」など気さくに話しかけていただきます。頼られているなと感じます。ガスや電気という、生活の基盤となる部分でコツコツ信頼を積み重ねてきた証なのかなと思いますね。

 

アポロガスは挑戦できる環境だと感じますか?

いまは保安課に所属していますが、驚くほどひとりひとりの裁量が大きい環境です。ガスの保安に関わる仕事はガスメーターの交換、集中監視システムの運用、設備工事と幅広いのですが、それぞれ1人ずつが担当しているので、社内でその仕事を行うのは自分だけという状況なのです。

 

私はその中でもガスメーターの点検業務を担当。ガスを契約していただいている4,000件全てのお客さまを、自分ひとりで点検しています。私が見逃したらガス漏れ・ガス爆発など大きな事故につながる可能性もある、とても重要な仕事です。それを任せてもらえるということに大きなやりがいを感じています。

 

とはいえ、最初は不安だらけでした。責任感も大きく、本当に自分ひとりでやれるのかと思ったこともありますが、仕事に取り組む中で、もっと頑張りたいという意欲がどんどん湧いてきました。例えば、点検は危険物丙種、販売二種の免許がないと行えないのですが、早く独り立ちしたいという思いで資格取得に向き合いました。さらに点検だけではなく、問題が起きた時にその場で素早く工事対応を行い事故を未然に防ぐために、ガス設備士の資格も取得。もっと力を伸ばしたい、資格を取ってもっと大きな仕事をしたいという思いを実現できる環境だなと思います。

 

アポロガスは働きやすい職場ですか?

やりたいという思いを応援してくれる環境だなと思います。私の今の夢はガスをもっと究めて、ガスの専門家になることです。次の目標として丙種ガス主任技術者という資格の取得を目指しているのですが、これは社内でも30代のメンバーしか持っていないとても高度な資格です。全国的にも20代半ばで挑戦する人は珍しいかもしれません。でも、まずはやってみたいと思っています。

 

先輩達にこの難しい試験を受けたいと相談したところ「やってみなよ」と背中を押されました。「できない」じゃなく「まずは挑戦しよう」と言ってくれる前向きな気風がアポロガスにはあると思います。頑張りたいと思った時に、自然と上を向ける社風はとても自分にとって心地が良いですね。

 

この資格の勉強はとても難しく、特に法律などの文章を全て暗記しなければならない筆記試験はどのように取り組めば良いのかとても悩みました。そんな時、先輩が夜遅くまで残って、自分の勉強を見てくれたのです。「一気に覚えるのではなく、一部ずつ分けて暗記してから次の箇所に行くと覚えやすいよ」などとアドバイスもくれました。仕事に直結する内容でもないのに、試験に受かってほしいという思いで支えてくれる先輩がいることは、とても働きやすさに繋がっていると思います。早くその思いに応えて、もっとガス分野のプロフェッショナルになれるように頑張っていきたいです。