愛媛県
愛媛県の魅力
働きやすさ
愛媛県は、全国的に見ても物価水準が低く、特に民営賃貸住宅の家賃は、全国で二番目の安さです(※①)。また、平均通勤時間は全国で三番目に短く(※②)、ライフワークバランスの面でも、生活しやすさが魅力です。
(※①2019年小売物価統計調査、※②平成28年社会生活基本調査 より)
住みやすさ
愛媛県は、四国の北西部に位置しており、北は瀬戸内海、西は宇和海に面しており、南は西日本最高峰の石鎚山を有する四国山地が連なっております。瀬戸内海、宇和海には大小200余りの島々からなり、海、山両方の豊かな自然に恵まれています。また、気候は穏やかで、農林水産物をはじめ特産品も豊富、さらに、四国八十八箇所のお遍路さんに代表される風土や文化など、全国に誇りうるものがたくさんあります。
力をいれている産業
愛媛県は、第二次産業が集積する東予地域(県東部)、第三次産業が盛んな中予地域(松山市を中心とする県中央部)、そして、第一次産業が中心の南予地域(県南西部)とそれぞれに特色ある産業が集積し、全国的にも珍しいバランスの取れた産業構造となっています。特に、ものづくり産業に注目しますと、東予地域には、古くより製紙業から紙加工業に至る紙関連産業が集積し、製紙・紙加工業の製造品出荷額等が全国1位(※③)の四国中央市、江戸時代の別子銅山の開坑以来、化学や機械、非鉄金属といった住友グループの企業城下町として発展してきた新居浜市、近年、鉄鋼をはじめ、飲料や化学、造船等の大手企業の工場立地が目覚ましい西条市、更には、国内最大のタオル産地であり、世界に誇る造船や海運会社が立地する今治市など、多彩な工業都市が連なり、日本屈指の高い技術力や優れた製品を持つ「ものづくり企業」が数多く集積しています。
(※③ 経済産業省 平成30年工業統計表より)
就職支援機関
市区町村の就職支援情報
愛媛県の地方就活助成・支援制度一覧
愛媛県が実施している、以下の各種助成・支援制度が検索できます。
「交通費補助」「奨学金返済免除・支援」「住宅・転居支援」「職業訓練」「就職・移住支援 その他」などの各種支援事業および、「愛媛県で開催されるインターンシップ」「愛媛県で開催される移住・就労体験事業」について確認できます。