はじめてのローカルキャリア
~LO活×CARRER FORの大喜利イベント~
※社会人・学生問いません
19:00~21:00(18:30開場)
株式会社LIFULL 2階 LIFULL HUB
東京都千代田区麹町1-4-4 2階
地下鉄/半蔵門線 半蔵門駅 3a出口より徒歩2分
有楽町線 麹町駅3出口より徒歩6分
https://goo.gl/maps/xrR7gBaV2hX8S5MN8
https://hub.lifull.com/
◆概要
【地域 × 仕事 × 大喜利 !?】
地域で働くことに興味はあっても、「どうしたらいいかわからない」という方、多いと思います。
このイベントは、そんな皆さんにとっての第一歩になり得るきっかけを生むことを目的にしています。
会場には様々な地域で働くローカルキャリア実践者(ゲスト)たちが集まり「地域で働く=ローカルキャリア」をテーマに、大喜利に挑戦。参加者の皆さんが気になることや知りたいことを、大喜利形式で答えていきます。
大喜利は、講演やセミナーといった形式に比べフランクで参加しやすいのが特徴。
後半にはゲストと参加者の交流タイムも多めに用意します。大喜利で盛り上がった後は、ゲストや参加者同士で繋がって、みなさんが地域に関わるきっかけをたくさん作りたいと思います。
なお、当日参加するゲストの一人・佐久さんに、ローカルでキャリアを築くことになったきっかけなどを聞いたインタビュー記事がこちらです。あわせてぜひご覧ください。
【主催】LO活事務局
【共催】CareerFor
◆イベントの特長
・「地域 × 仕事」について大喜利で紹介!
・石川、宮城、島根など、様々な地域からゲストが参加。
・これから地域に関わりたい人大歓迎!
◆こんな方にオススメ!
︎・地方で働くことに興味があるが、この先どうしたらいいかわからない。
︎・働きたい地域を絞れていない。
︎・地域で働く人の話を直接聞いてみたい。
︎・「地域 × 仕事」について話せる仲間が欲しい。
◆来場メリット
・東京から地域に転職したゲストの体験談を直接聞ける。
・ゲストが住む地域のイベント情報を収集できる。
・地域で働く人と繋がるキッカケができる。
・東京にいる「地域で働きたい人」と繋がるキッカケができる。
◆講師プロフィール

佐久志歩
石川県明和工業株式会社 海外事業部
千葉大学在学中、途上国のリアルな暮らしを知るため休学し、当時最底辺といわれていたアフリカ農村へNGOで飛び込む。そこでは援助現場ではなく、限られた資源や機会のなか創意工夫を凝らした商いが行われる青空市場の人々に魅せられ、ビジネスを通じてアフリカに関わることを志す。2014年から復興支援や企業CSR等の社会事業の企画・伴走を行う組織にて、セクターを越えた人材流動促進事業や、NPOへの社員プロボノ事業等を担当。30代になり改めてアフリカを対象に社会事業企画を行うべく転職活動中に、SNSで現職の求人を見つけえいや!と転職。現地自治体や国際機関を巻き込みながら環境事業組成に取組んでいる。長野県出身。英国UEA開発学修士。

石井重成
一般社団法人地域・人材共創機構 代表理事
国際基督教大学を卒業後、経営コンサルティング会社を経て、東日本大震災を機に岩手県釜石市へ移住。地方創生の戦略立案や官民パートナシップを統括。半官半民の地域コーディネーター・釜援隊、グローバル金融機関と連携した高校生キャリア教育、広域連携による移住・創業支援、シェアリングエコノミーの展開などを通じて、人口減少時代の持続可能な復興まちづくりを推進。2018年5月にSDGsを踏まえ、地方版総合戦略・オープンシティ戦略を改訂。釜石市オープンシティ推進室長、内閣官房シェアリングエコノミー伝道師、総務省地域情報化アドバイザー、2019年5月に『ローカルキャリア白書』を発刊。1986年愛知県西尾市生まれ。

宇野由里絵
雲南ソーシャルチャレンジバレー企業チャレンジ事務局
1987年生まれ。岐阜県出身。名古屋大学法学部卒業後、三菱UFJ銀行、リクルートを経て、2015年島根に移住。島根県教育委員会・一財)地域・教育魅力化プラットフォームで、しまね留学の立ち上げ、高校魅力化コーディネーターの職制確立、教育魅力化の海外展開事業に従事し、同時にNPO法人おっちラボで総務を担当。官民NPOでのパラレルキャリアを築いたのち、独立。現在は、ソーシャルチャレンジバレーを目指す島根県雲南市で、都市部企業との共創など企業チャレンジの生態系づくりに参画中。一社)地域・人材共創機構LOCAL CAREER CONDUCTOR。
タイムスケジュール
- ・18:30受付開始
- ・19:00スタート
- ・19:00イベント説明
- ・19:10登壇者(ゲスト)自己紹介
- ・19:15はじめてのローカルキャリア大喜利
- ・20:10CareerForとLO活からのメッセージ
- ・20:20交流会
- ・20:50クロージング
- ・21:00終了
※進行については、変更することがございます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
お問い合わせ先
LO活プロジェクト事務局(東京)
03-6327-1795(土日祝除く9:00~18:00)
持ち物 / その他
・持ち物:筆記用具・(お持ちであれば)スマートフォン
・定員:30名 ※事前予約者優先