岡山県 ウェブクリエイティブ株式会社
弊社では主にWebサイト・Webシステムの制作、制作後の活用をサポートしています。デザイナーやプログラマーがお客さまと直接打ち合わせをしてご要望をお伺いし、制作していきます。昨年には、東京に映像のプロ集団のLaigyo(雷魚)、今年10月には制作後のメンテナンス作業を請け負うジャパンウェブコンタクトセンターを新たに立ち上げました。
社員インタビュー
正本理渚(まさもと りな)氏 岡山県出身
入社2年目 デザイン部 所属
正本さんは岡山県の専門学校2年生の8月からウェブクリエイティブでインターンシップ等に参加し、2014年4月にWebクリエイターとして就職した。
Q 岡山県での就職を選んだ理由は何ですか?
当社に惚れて志望した結果として、岡山県での就職が決まりました。最初は東京で就職するつもりだったのですが、当社の会社説明会に参加した折、「お客さまに大切にされる会社を作るために、社員に愛され大切にされる会社作りをする」という社長の言葉がありました。その言葉どおり社員の皆さんが笑顔で仕事のやりがいを語る姿を見て、私もこうした先輩のようになりたいと思ったことがきっかけですね。
Q 社是である「はぐくむ」を感じるのはどんな時ですか?
入社した当初はWEBのデザインが上手くできず、先輩から丁寧にアドバイスをいただく度に、自分に足りないものが浮き彫りになって未熟さを痛感しました。それでも、すぐにデザインの主担当を任され、「本当に私でいいのか」と思いながらも経験を積みスキルアップできたのは、「はぐくむ」社風があったからこそだと思います。
Q 仕事の中で一番嬉しかったことはどんなことですか?
広告作品が集まるクリエイターのイベントに、私が初めてデザインの主担当をしたクライアントのWEBサイトが推薦され出展したのですが、評価してもらえたことは嬉しかったですね。何より、そのサイトが今でも更新されていて、長く活用いただいていることをとても嬉しく感じています。
Q この会社に入社してよかったと思うことはどんなことですか?
「この社長のもとで働けてよかった」と思えることですね。毎週、社長の話を聞く「社長塾」があり、その中でものごとの考え方を学べ、仕事面だけでなく内面的にも成長できます。また、社長が親身になって各々の社員のことを考え、相談に乗ってくださるので、思っていることを言いにくいと感じたことがありません。
①事業内容: WEB企画制作 WEBシステム構築 WEBプログラミング
WEBサイト・スマホサイトの設計 デザイン コンテンツ制作
アクセス解析・WEBに関する各種セミナー講師
モーショングラフィックス、3DCG、CM、展示会映像
映像を使った空間演出、音源制作等
②設立年: 2001年1月 (創業:1999年11月)
③従業員: 従業員数 12名 (システム開発&プログラマー5名、WEBクリエイター4名、映像・グラフィックデザイナー1名、イラストレーター1名、ネットワーク管理者1名)
④平均年齢: 27.6歳
⑤本社所在地: 岡山県岡山市北区野田屋町2-11-19 柳川Rビル3階
⑥企業理念: お役に立つ 喜ばれる 幸せになる
⑦企業ホームページURL: http://web3.co.jp/