宮城県 株式会社ストロベリーコーンズ
ピザ宅配店「ストロベリーコーンズ」「ナポリの窯」を全国展開するフランチャイズチェーン本部。「いちごの心(一期一会)を大切においしさと感動をお届けします」の経営理念の下、強い絆のチェーンを作るため、地図情報システム・ネットワークカメラ等、最新ITを駆使して加盟店をサポートしています。フードビジネスのトータル・マネジメントが事業の根幹です。
社員インタビュー
R.A 氏 岩手県出身
入社5年目 ストロベリーコーンズ・ナポリの窯柏木店 店長
高校からは宮城県で育ち、地元と言えば思い浮かべるのは宮城だというAさん。学生時代から8年間のアルバイト経験を経てストロベリーコーンズに入社した。
Q ストロベリーコーンズで働くことを選んだのは何故ですか?
ストロベリーコーンズは仙台創業であり、宮城県でシェア70%と多くのお客様に認められていることに魅力を感じました。私自身、小さい頃からピザと言えばストロベリーコーンズで、馴染み深かったのです。また、アルバイト経験を通して一緒に働きたいと思う店長や社員がいたことも選んだ理由の1つです。
Q 店長として働いてこられて、どんなことが嬉しかったですか?
スタッフ一丸となって目標を達成できた時は大変嬉しかったです。また、アルバイト店員には高校生や大学生も多いので、挨拶の仕方や礼儀の面など教えることがたくさんあります。時には厳しく指導することもありますが、そうして関係を築いたからこそ卒業していったスタッフがたまにお店に来てくれた時には、この仕事をしていて良かったと思えますね。
Q 今後の目標を教えてください。
スーパーバイザーになり、加盟店の経営のサポートをしていきたいです。加盟店のオーナーや社長を相手に高度な指導をしていく中で、今の私が店長として感じているやりがいをより多くの人に感じてもらいたいと思っています。そのためにも、より多くの店舗や人と関わり、いろいろな視点、価値観を身に付けていきたいですね。地域ごとに違うお客様の傾向や、社内でも立場によって違うさまざまな考え方が、自分では考えつかない発想や知識の獲得につながります。
Q 地方就職を考える就活生へアドバイスをお願いします。
自分に合った仕事、やりがいを感じる仕事を見つけるのはなかなか難しいものです。少しでも興味を持った企業には足を運んで雰囲気を感じてほしいです。同じ仕事でも会社によって雰囲気が違えば、相性が合う・合わないが出てきます。地方では学生一人ひとりに時間をかけ親身になって説明してくれる企業が多いので、足を運べばお互いに深く知り合うことができますよ。
①事業内容: ■フランチャイズチェーン本部事業 ■ピザ等宅配事業 ■レストラン事業
②設立年: 2003年4月1日(創立1983年10月14日)
③従業員: 800名(パート・アルバイトを含む)
④平均年齢:27. 5歳
⑤本社所在地: 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2-2-3 鹿島広業ビル10F
⑥企業理念: 「いちごの心(一期一会)を大切においしさと感動をお届けします」
⑦企業ホームページURL: http://www.strawberrycones.com/