富山県 株式会社岡部
土木工事を主体に、建築工事、公園遊具、生コン・骨材の製造販売、ISO認証取得支援事業等を手がける総合建設業です。
社員インタビュー
高見るみ子(たかみ るみこ)氏 富山県出身
入社11年目 土木部 所属
大学時代から建築や土木に興味があり、現場監督になることを夢見ていた高見さん。東京の大学に通っていたものの、就職を機に地元に帰ることを決めた。
Q 就職活動期に大変だったことを教えてください。
地方就職者への支援体制が整っていなかったことです。東京の大学だったため、就職支援課では紹介できる富山県の企業の求人がないと言われました。特に女性技術者の採用をしている企業は少なく、探すのは大変でした。そこで、私は求人募集のない企業に対しても採用可能か問い合わせるなど、自ら積極的に就職活動を行いました。その結果、当社に入社することが決まり、夢であった施工管理の仕事に携わることができています。
Q なぜ地元に帰ることを決めたのですか?
私は就職に際して、希望する仕事ができれば働く場所はどこでも良いと考えていました。そこで、将来家庭を持った時に家族の助けを借りたいと思い、地元に戻ることを決めました。地元で働くことにより、忙しいときに家族に助けてもらえたり、地元の方言を使って話せるなどリラックスした生活を送っています。
Q 御社を選んだ理由を教えてください。
私は企業選びで大切にしたことが2つありました。1つ目は施工管理という仕事ができること。2つ目は補助的立場ではなく、男性と対等に働ける環境があることでした。当社では入社当初から女性でも施工管理の業務に携わることができます。施工管理者は設計通りに工事できるよう現場の作業員に指示を出すことに加えて、安全管理や作業員が働きやすい環境作りも仕事のうちです。そのような責任のある仕事ですが、本社と現場の連携がしっかりしているため、若い人でもやりがいを持って働くことができます。
Q 高見さんが仕事に懸ける思いを教えてください。
施工管理の仕事では、計画作りから材料の発注、作業する事業者との打ち合わせなど毎回の現場状況が違うため、同じ作業は一つもありません。私は一つの現場を仕上げるために常に勉強し、向上心を持って取り組んでいます。現場を完成させるのに時間はかかりますが、頑張った分だけ達成感を得られる仕事です。
①事業内容:
・土木工事業
・建築工事業(住宅含む)
・大型遊具、モニュメントのデザイン、設計、製造、施工、点検、修繕
・環境エコ事業
・生コン製造販売
・骨材製造販売
・ISO認証取得支援事業
②設立年: 1967年1月
③従業員: 86名 (男女比75名:11名)
④平均年齢: 40.9歳
⑤本社所在地: 〒930-0026 富山県富山市八人町6-2
⑥企業理念: 顧客第一にものを考え 地域貢献を通し 社会的義務を全うし 併せて社の地位向上を図る
⑦企業ホームページURL: http://www.okabe-net.co.jp