秋田県 株式会社秋田住宅流通センター
弊社は秋田市に6店舗と横手市に1店舗を構える、秋田県内に根付いた不動産会社です。賃貸、売買、メンテナンス・リノベーション等、幅広い分野で活動しております。メインである賃貸部門では管理戸数は6000戸を超え、東北第3位の管理戸数となっております(3月繁忙期後時点での管理物件入居率91.7%)。東北№1の不動産会社を目指して、これからも私たちは努力・成長し続けます。
社員インタビュー
阿部 樹(あべ いつき)氏 秋田県出身
秋田駅前店店長 入社5年目
秋田県内の大学を卒業後に新卒で入社し、現在は秋田駅前店の店長を務める阿部さん。営業職としてマンションやアパート等の賃貸仲介、管理等(来客対応、物件案内)に加えて、店長としてマネジメント業務をおこなっています。
Q 秋田県で働くことを選んだのは何故ですか?
不動産業界で働く上では、道や環境・土地の相場などを知っている秋田県で働くことが、自分のためにもお客様のためにもなると思ったからです。実際に多くの周辺情報をお客様に提供することや地元トークをすることができているので、秋田県で就職してよかったと思っています。
Q 秋田県以外で働くことは考えましたか?
私も学生の頃は都会に憧れがあり、都会に出たいと思っていました。しかし、実際に県内外の企業を調べてみると、秋田にも魅力的な会社がたくさんありました。また、多くの人と接することができ、継続したお付き合いのできる仕事をしたいと思っていた私にとって、地方だからこその近所付き合いや人の温かさは魅力のひとつでした。
Q 店長として働く上で、大変なことはありますか?
クレーム対応です。今までは営業職として数字を上げることで貢献していましたが、今は店長としてクレーム対応や全体のマネジメントをする立場に変わりました。クレーム対応をする際には客観的に物事を判断すること、事態が大きくなる前に迅速な対応をすることを心がけています。
Q 今までの経験を通して、今後携わりたい業務や目指していることはありますか?
まずは店長としてしっかり店舗をまとめ、スキルアップをしていきたいです。目標は独立して不動産業を経営することです。まだ未熟な私ですが、大きな目標をもつことで勉強や日々の業務に積極的に取り組んでいこうと思います。
Q 最後に就活生にアドバイスをお願いします!
自分のやりたい仕事や興味のある仕事だけではなく、まずはいろいろな企業の説明会などに参加してみることを勧めます。憧れやイメージで決めるのではなく、さまざまな情報や経験を得ることで本当に自分に合った仕事・会社を見つけることが大切です。
①事業内容: アパートマンション・貸家・テナントの仲介業務及び管理、メンテナンス、売買仲介・リノベーション、これらの業務のオーナーへの提案等。
②設立年: 1980(昭和55)年4月
③従業員: 62名
④平均年齢: 35歳
⑤本社所在地: 〒010-0952 秋田県秋田市山王7丁目9番35号
⑥企業理念: 秋田住宅流通センターは広く「住まい」の価値創造を通じて社会に貢献し、
全ての人々の豊かな未来を実現します。
⑦企業ホームページURL: http://www.ajrc.co.jp/